禁忌 其の九

1.農漁業と迷信

(1)農業に関するもの
 
苗代に餅稲を植えない(新潟)
 苗代に餅稲を作るといけない(三重)
 餅稲田の周りには小豆は作らない(三重)
 午の日に餅稲は植えられない(秋田)
 犬の日に田植えをすると悪い(群馬)
 六月六日伊勢の田植えに朝十時前に田植えをしない(新潟)
 辰の日に田植えをすると家内が死ぬ(長野)
 酉の日に田植えをすると家事になる(長野)
 中の午の日に田植えをすると不幸になる(山梨)
 午の日に田植えをしない(山梨)
 田植えの時に両方から植えるのは悪い(滋賀)
 苗を括った藁の輪の中に苗を植えると人が死ぬ(京都)
 三日苗(稲苗代で挿苗三日前にとった苗)を植えてはいけない(京都)
 種蒔きしてから四十九日に苗は取らない(鳥取)
 子の日には田植えはしない(鳥取)
 農家では正月の三日目に田植え初めといってカヤを挿す(平年は二本、閏年は三本)(徳島)
 田植えの初植えは卯の日は良くない(長崎)
 田植えに四十九日植えは家に厄がある(熊本)
 午の日に田植えはしない(熊本)
 五月五日に田に入ると悪い(栃木)
 田の神様の日に田には入らない(新潟)
 犬の日に麦は蒔かない(埼玉)
 麦蒔きの時に畝落しをするとその年は悪い(三重)
 麦の初蒔きは犬の日が良い(長崎)
 午の日には大根の種は蒔かない(秋田)
 丑の日には大根を蒔かない(長野)
 いのこの日に大根畑に入ると大根が腐る(滋賀)
 彼岸に大根畑に入ると大根が腐る(滋賀)
 七月には茄子を植えない(新潟)
 茄子を北枕とか三筋に植えると悪い(和歌山)
 春土用前に牛蒡(ごぼう)を蒔く(新潟)
 土用に牛蒡を蒔けば葬式の牛蒡になる(新潟)
 小豆を町に植えてはいけない(佐賀)
 子の日には芋を植えない(長野)
 里芋を作ると病気になる(山形)
 四日に菜類を蒔かない(長野)
 猪の日に畑へ仕事に行くと怪我をする(岡山)
 初日の日は畑に出ない(徳島)
 土用中に土を深く掘ってはいけない(新潟)
 農家では社日の日は土地を掘らない(徳島)
 二月十六日は木を切らない(秋田)
 日暮れには竹を切らない(長野)
 鶏は四羽は飼わない(山形)
 鶏は四羽または八羽を飼う事を嫌う(栃木)
 猫や牛をカウ時は子供と同じ年を飼わない(新潟)

(2)漁業に関するもの
 沖で口笛を吹くと風が吹く(青森)
 四足の肉類を炉にかけると時化に会う(秋田)
 梅干の種を海に落とすと海が荒れる(石川)
 人が海に落ちて死ぬと死骸の上がるまで海が荒れる(石川)
 水死人が上がらないと海が騒ぐ(和歌山)
 梅の種を海中に入れると海が荒れる(岡山)
 爪を海の中に捨てると難破する(高知)
 子供が生まれて七日の間は船に乗って沖に出られない(青森)
 海女は海に出る時十月十八日に沖に出て死んだというとその日は沖に出られない(新潟)
 船舶の抜錨行くな七の日帰るな五の日に行くな帰るな二十五日(島根)
 月の七日は初めて漁に出ない(大分)
 仏滅の日に漁具を新調しない(京都)
 漁業者は四と九の数字を嫌う(北海道)
 船に乗って航海中は楽器を鳴らさない(北海道)
 イカ船が出た後髪をほどくとイカが取れない(青森)
 炉に藁を焚くと不漁になる(秋田)
 正月又はお祭りに獅子舞をすると漁がない(石川)
 出漁中の漁夫が夜に口笛を吹くと鼻の無い神様がさらって行く(石川)
 出漁中に蛇の話をすると大漁が無い(石川)
 海に出たら無しとか不漁等の言葉は使わない(京都)
 出漁中に猿のことを話せば途中で帰る(兵庫)
 漁船に女子一人便乗すると縁起が悪い(長崎)
 鰯網の母船に女子便乗厳禁(長崎)
 出漁中は蛇を見ると良い(兵庫)
 海上が大暴風の時には金毘羅様を念じる(京都)
 
(3)天候一般に関するもの
 大雪が降った年は豊作である(宮城)
 青大将が毎日姿を現すと大洪水になる(福島)
 赤飯に汁を掛けて食べると雨か雪が降る(埼玉)
 茶の木の花が上を向いて咲くと雪が少ない(新潟)
 子供がお茶を飲むと風が吹く(長野)
 ひしゃくを担ぐと雨になる(長野)
 蟹が道に出ていると大水が出るか、雨が降る(山梨)
 朝虹は雨が降る、夕虹は天気になる(岐阜)
 鳥が巣を高く作ると雨が多い(京都) 
 六月一日に山に霧がかかれば凶事となる(鳥取)
 ふくろうが鳴けば天気になる(鳥取)
 履物の裏表で天気を占い表になれば晴れ、裏になれば雨か曇り(高知)
 蛇が腹を上にして死んでいれば雨が降る(福岡)
 死んだ蛇の腹を上にしておけば雨が降る(福岡)
 南天の木に尻を向けると雨が降る(福岡)
 青蛙が鳴くと雨が降る(熊本)
 
(4)農漁村の日常生活に関するもの
 外出して七日目に帰ってはいけない(秋田)
 九のついた丑の日に餅をつかない(秋田)
 忌中の間は海や山には行かない(秋田)
 田植えの夢を見ると人が死ぬ(山形)
 外出して七日帰りは良くない(福島)
 七日帰りを避ける(富山)
 午の日に餅をつくといけない(三重)
 忌中一年間は屋根の修繕は出来ない(京都)
 月の十日は泊りがけで外出すると帰れない(京都)
 七日に家を出て九日に帰るのは良くない(京都)
 砥石、草刈鎌、天秤等を女の人が跨いではいけない(奈良)
 四、九の日を嫌う(鳥取)
 行くな十七日、死ぬな二十五日といってその日の往復を避ける(鳥取)
 家の中で帽子をかぶるとナスビがならない(香川)
 朝起きにさると言えばその日は何をしても仕事が捗らない(香川)


[Link] 生キャラメル 販売
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送